病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

経営相談Q&A

経営相談Q&A

カテゴリ:病医院運営

投稿者:mai さん

医療法人の所有建物の担保提供について

医療法人の所有建物の担保提供についてお教えください。 現在、クリニックを運営中で、 医療法人がクリニック建物を所有、MS法人がクリニック土地を所有しています。 今般、医療法人が運営する予定の保育所を建設します。 保育所の土地・建物はMS法人…

質問日:2019/01/29
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さん
回答日:2019/01/30

医療法人が第三者に医療法人の資産を担保提供する事は好ましくありません。 当該法人の定款の規定にもよりますが、手続き上は、理事会・社員総会の決議を経れば、担保提供は可能です。 しかしながら、医療法人の… <続きを読む

カテゴリ:その他

投稿者:mai さん

社会福祉法人のサ高住運営について

社会福祉法人のサ高住運営に関して、下記の点についてお教えください。  ①社会福祉法人のサ高住運営は「公益事業」「収益事業」のどちらに該当するのか?  ②サ高住の土地・建物は基本財産には含まれないのか?  ③サ高住の土地・建物を担保提供する場合、…

質問日:2019/01/11
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さん
回答日:2019/01/15

社会福祉法人のサ高住運営に関して、下記の点についてお教えください。  (1)社会福祉法人のサ高住運営は「公益事業」「収益事業」のどちらに該当するのか?  (2)サ高住の土地・建物は基本財産には含まれないのか?… <続きを読む

カテゴリ:病医院運営

投稿者:mai さん

医療法人の附帯業務について②

1/10付の投稿「医療法人の附帯業務について」にいただいた回答の件で、 確認させていただきたく存じます。 「認可保育所」の運営は不可で 「認可外保育所」の運営は可能との解釈でよろしいでしょうか? 第6号⑱⑲に「認可外保育所」についての記載は確認…

質問日:2019/01/11
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さん
回答日:2019/01/11

いえ、認可保育所の運営も可能です。 認可外保育所(条文上は認可外保育施設)のように「認可保育所」という表現はありませんが、⑳が認可保育所に該当します。 その中で⑳に該当するような認可保育所(認可保育所にお… <続きを読む

カテゴリ:病医院運営

投稿者:mai さん

医療法人の附帯業務について

医療法人が附帯業務として、保育所を開設・運営することはできますか? また、認可・認可外の別により運営の不可は違うのでしょうか? この件についての根拠法明記箇所もお教えいただければと思います。…

質問日:2019/01/10
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さん
回答日:2019/01/11

医療法人の附帯業務は医療法第42条の規定に定められており、本来業務に支障のない限り附帯業務の全部又は一部を行なうことが出来ることとされています。 ご質問の保育所に関しては第6号「保健衛生に関する業務」の⑰… <続きを読む

カテゴリ:病医院運営

投稿者:mai さん

個人クリニックのMS法人設立について

個人でクリニックを開業しているドクターが、MS法人を設立し、その法人の代表取締役に就任することはできますか?

質問日:2018/12/26
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
三浦 敏 さん
回答日:2018/12/27

個人でクリニックを開業しているドクターが、MS法人の代表取締役に就任することはできますが、MS法人の業務次第ではドクターが代表取締役になってる不都合となるケースがありますので、取引については顧問税理士とご… <続きを読む

カテゴリ:その他

投稿者:H.T. さん

法定福利費の概算方法は?

従業員一人当たりの法定福利費はどのくらいかかるのでしょうか? 雇入れ時に年収を決めるのですが、法定福利費の概算の計算方法を教えてください。

質問日:2018/05/24
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さん
回答日:2018/05/25

従業員を雇う際には、実際に支払う給与や賞与だけではなく、福利厚生費や退職金の引当金(将来の給付に備えた積立)なども人件費として考えておく必要があります。  特に福利厚生費のうち「法定福利費」については… <続きを読む

カテゴリ:経営計画

投稿者:19740423 さん

今後の経営方針について

内科を標榜する診療所で、治験や在宅医療などにも取り組んでいます。 今回の診療報酬改定を受けて、当院の進むべき方向性や取得すべき施設基準などがあれば 教えていただきたい。…

質問日:2018/04/05
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さん
回答日:2018/04/06

「提供されたい医療」「提供可能な医療」「地域のニーズ」のすり合わせが必要と考えます。  ①先生が開業なさった意義目的や、将来にわたって貢献したいとお考えのことを整理していただく。  ②来院いただきたい患… <続きを読む

カテゴリ:病医院運営

投稿者:mai さん

介護医療院転換後の人員配置について

医療療養病床28床、介護療養病床8床の計36床の病院を 介護医療院へ転換する場合についての質問です。 転換後、有床診療所と介護医療院の病床単位での併営を行う場合、 その時の人員基準はどうなるのでしょうか? (有床診療所6床、介護医療院30床)…

質問日:2018/02/23
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さん
回答日:2018/03/01

介護医療院、有床診療所における一般的な施設基準については、 以下のとおりとなっております。 ■介護医療院(Ⅰ)  医師:3名以上  薬剤師:0.2  看護師:5  介護士:6  栄養士:1  介護支援専門員:1名以上… <続きを読む

解決済み

カテゴリ:経営計画病医院運営

投稿者:せんちゃん さん

介護療養病床からの転換先について

介護療養病床を持つ病院です。何かと話題になっている介護医療院に転換すべきか医療療養1を目指すべきか判断しかねています。どのような視点で選択すれば良いでしょうか?ご教示下さい。…

質問日:2018/01/09
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さんベストアンサー
回答日:2018/01/10

まだ詳細な情報が出ておらず、経過措置が延びる情報だけが出ている状況です。その状況での今後の検討については、医療療養1については在宅復帰機能強化加算などのプラスアルファの要素で競合と差別化が出来ないと、… <続きを読む

解決済み

カテゴリ:経営計画病医院運営

投稿者:H.T. さん

回復期機能の病棟数・病床数について

来年の診療報酬ではマイナス改定が予想され、当院でも様々な事前対策を考えないといけないと思っています。 その中で地域包括ケア病棟などへの機能転換なども考えているのですが、現在どれぐらい普及してきているのでしょうか?…

質問日:2017/12/19
回答には会員登録が必要です
全ての回答を見る(1 件)
回答1
NK倶楽部 さんベストアンサー
回答日:2017/12/20

統計データでは、現在、一般病棟入院基本料を算定する病床数は年々減少しており、回復期機能とされている回復期リハビリテーション病棟入院料や地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料は、増加傾向にあります。 厚… <続きを読む