MMI医業経営情報サービス
Q.一部の労使協定が本社一括で届出できるようになったと聞きました
一部の労使協定が本社一括で届出できるようになったそうですがどの協定が一括できるようになったのでしょうか。 ・・・続きを見る
2022年度改定結果検証調査
リフィル処方箋は診療所で発行が増えているものの、まだ制度の周知徹底が不十分である。バイオ後続品は加算の拡充で病院医師の使用件数は増えたが、患者の認知度は低い-。2022年度診療報酬改定の結果を検証した厚生労働省の調査で、こうした状況が明らかになった。 ・・・続きを見る
Q.地域住民に向け薬局が実施する健康支援事業の新機軸とは?
当社は高齢化の進展する地方都市で、地域密着型の薬局を運営しています。近年では、管理栄養士を採用して栄養相談や糖尿病教室、子供達への食育教室の実施等、地域住民に対する様々な健康づくり、病気の予防等の支援を行う薬局も珍しくなくなってきました。 ・・・続きを見る
電子処方せんの運用開始(2)
厚生労働省は国民向けの広報でマイナ保険証と同様に、電子処方せんのメリットについて動画等のツールを使ったPR活動を積極的に行ってきました。 ・・・続きを見る
Q.2023年税制改正大綱での「中小企業経営強化税制」等の内容について教えてください
私どもの医療法人では、高度医療機器を導入し、一定規模の消化器内視鏡クリニックを運営しております。 ・・・続きを見る
Q.立入検査ではサイバーセキュリティ対策もチェックされるのですか?
立入検査でサイバーセキュリティ対策がチェックされるそうですが、医療機関にはどのような取り組みが求められますか? ・・・続きを見る
Q.政府の物価高騰への追加対策は介護事業所も対象になりますか?
政府の物価高騰に対する追加対策が決まりましたが、交付金は介護事業所も対象になるのか教えてください。 ・・・続きを見る
コロナ5類移行
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5月8日に2類から5類に変更されることに伴い、診療報酬特例や病床確保料などの医療機関への支援も見直しが行われる。当面は縮小しながら継続し、今夏に感染状況や医療体制の状況を見極める。 ・・・続きを見る
Q.4月以降に施行された主な労務関連の制度について教えてください
毎年4月から施行される制度は多くありますが、中でも労務関連で変更になる制度を教えてください。 ・・・続きを見る
Q. 健康保険証の廃止に合わせて光ディスクによるレセプト請求も終了すると聞きましたが本当でしょうか?
当院では、2023年5月からオンライン資格確認の運用を開始しますが、レセプト請求は光ディスクで行っています。これまでオンライン請求への移行は特に考えていませんでしたが、近隣の開業医の集まりの際に、24年秋の健康保険証の廃止時期に合わせて光ディスク請求も廃止されるらしいという話を聞きました。事実なのでしょうか。 ・・・続きを見る