病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

Q.雇止めが無効となる場合の雇用契約について教えてください

Q&A 人事労務
2024年6月18日

契約社員の契約を更新しないことにしました。「雇止め」が認められないケースがあると聞きましたが、その基準は何でしょうか?  ・・・続きを見る

医療DX推進体制整備加算

要件となる電子処方箋などが「導入未定」でも経過措置期間中は算定が可能
キーポイント 要諦
2024年6月17日

2024年度診療報酬改定から、医療DX推進の一環として施行時期が後ろ倒しされ、6月1日となった。新設項目等を算定するためには6月3日までの届出・受理が必要になるが、5月下旬は届出の集中・混雑が予想されるため、厚生労働省は早めの対応を呼びかけている。  ・・・続きを見る

Q.介護保険施設側からの「協力医療機関」の選定条件と新設された診療報酬の具体的内容について教えてください

Q&A クリニック
2024年6月13日

私は病院勤務医時代に東北東日本大震災に遭遇。災害後の在宅医療を体験し、その重要性を再認識したことから、7年前の開業時から外来「かかりつけ医」機能に加えて、在宅医療に軸足を置いた有床診療所(3床)の運営を継続してきました。  ・・・続きを見る

Q.訪問診療等に使用する車両は警察署の駐車許可を受けられるのですか?

Q&A 病院
2024年6月12日

訪問診療等に使用する車両の駐車許可について、厚生労働省から関係団体に周知があったそうですが、どのような内容なのか教えてください。 ・・・続きを見る

Q.2024年診療報酬改定の「特別調剤基本料」再編の留意点について教えてください

Q&A 調剤薬局
2024年6月11日

私は東北地方の2県で保険薬局を10店舗以上経営する会社の経営者です。本店に近い大規模・高機能病院の事務長(常務理事)から、病院の敷地内薬局への出店を打診され迷っています。 ・・・続きを見る

財政制度等審議会

医師偏在解消へ「地域別報酬」、診療科・地域別定員による「開業規制」を
キーポイント 要諦
2024年6月10日

「地域別診療報酬単価」を導入し、「診療所の新規開業規制」も実施せよ-。今後の財政運営への提言である「春の建議」の取りまとめに向けた財政制度等審議会・財政制度分科会の議論のなかで、財務省は「医師偏在対策」の実効性の確保を主張している。 ・・・続きを見る

2024年度 調剤報酬改定「新」敷地内薬局の胎動(Ⅰ)

「特別調剤基本料A・B」は「懲罰」基本料か?
調剤薬局
2024年6月6日

厚生労働省が2015年に発表した『患者のための薬局ビジョン』(以下、同ビジョン)では「門前」から「かかりつけ」、そして「地域へ」とのスローガンの下に10年後の2025年には「全ての薬局をかかりつけ薬局に!」との保険薬局の“あるべき姿”が示されました。 ・・・続きを見る

Q.「LIFE」は4月から新たなシステムに移行したのですか?

Q&A 介護福祉
2024年6月5日

「LIFE」は4月から新システムが稼働しているそうですが、利用の手順や注意点などについて教えてください。  ・・・続きを見る

Q.在宅勤務手当は割増賃金の算定基礎から除外してもいいでしょうか

Q&A 人事労務
2024年6月4日

在宅勤務手当の取扱いについて、割増賃金の算定基礎から除外することができる場合が明確化されたと聞きました。どのような場合に除外することが可能なのでしょうか。 ・・・続きを見る

地域医療構想

2040年を見据えて「地域医療介護構想」へ 現行構想では「伴走支援」を強化
キーポイント 要諦
2024年6月3日

団塊ジュニア世代がすべて65歳以上に達する一方、現役世代が急減する2040年-。そこを見据え、「地域医療構想」はバージョンアップの検討が始まっている。現行の構想は団塊世代がすべて75歳以上となる2025年がゴールとなっているため、その加速化も急務だ。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。