病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

経営相談Q&A

経営相談Q&A

解決済み

カテゴリ:経営計画

投稿者:ユーザー さん

お気に入りの電子カルテが、いまのレセコンとメーカーが違う。

この数年、一緒に診察をしてきた父親も、とうとう隠居することに決めたようです。今年は念願かなって、私の診察スタイルに合わせて、電子カルテを導入してもよいことになりました。数ヶ月検討した挙句、最終的に2種類の電子カルテが候補に残りました。 1つは、私がしっくりくるお気に入りの電子カルテ。もう1つは、いま使っているレセコンメーカーの電子カルテ。 受付スタッフは、当然、慣れている後者のほうがいいと言います。それで、レセコンメーカーを変更することについて、いろいろと問題点を列挙してくるので す。私も、だんだん不安になってきました。事前に、メーカーに十分確認を取りたいと思いますが、どのようなことを確認しておかないといけないか、アドバイ ス下さい。

質問日:2010-11-23
回答には会員登録が必要です
回答1
NK倶楽部 さん ベストアンサー

事務負担・コスト負担について、十分ご確認下さい。
電子カルテとレセコンは、完全にソフトが一体化しているか、あるいは同一メーカーのもので連動して動きます。したがって、現在使用中のレセコンメーカーの電子カルテを購入する以外は、レセコンから入れ替えることになります。 問題は、これまでのデータ移行ができるかどうかということですが、例えば次のようなことを事前に確認しておく必要があります。 1)現在使っているレセコンからデータをスムーズに抜くことができるか?  新しく導入するレセコン(以下「新レセコン」と言います)にデータを移行するには、まず現在使っているレセコン(以下「旧レセコン」と言います)からデー タを抜く必要があります。まず、どこまでのデータが抜けるのかということを確認しなければなりません。それと、旧レセコンの業者さんから作業代金を請求さ れる場合がありますので、その金額をあらかじめ確認しておかなければなりません。 2)データがどこまで移行できるか? 患者の氏名や住所、性別、生年月日等の、ごく基本的な情報はおおむね簡単にデータ移行できますが、IDや保険証の情報、患者一部負担金の未収データなどは、新旧レセコンのデータベースが異なるため、うまく移行できない場合があります。 また、病名や診療行為などのデータを移行するのはかなり困難です。移行できないデータについては、医療機関側が手作業で入力することになりますので、あらかじめどの程度の作業量が発生するのかを予想しておく必要があるでしょう。 さらに、データが移行できたものについても、正しく移行できたかどうかの点検をする必要があります。コンピュータは機械的にデータを格納していきますから、間違った患者のところにデータが飛んでいたり、違う項目のところにデータが入っていたりする恐れがあります。 3)マスターをどのように移行するか? 病名マスター等の各種マスターに、自由に独自の情報を登録している場合などは、新レセコンにそれがそのままは入らないので、大幅な見直しをする必要があります。 4)新レセコンで特殊な帳票が作成できるか? 医院の事情により、特別に作ってもらっていた帳票などは、新レセコンでは作成・印刷できないことが考えられます。どの帳票が発行できなくなるかを確認しておく必要があるでしょう。 5)旧レセコンに連動しているシステム・機器等はどうなるか? 旧レセコンに連動して稼動していた薬剤情報提供書の発行システムや、POSレジ、患者受付システムなどが、新レセコンと同じように連動できるとは限りません。もし連動できない場合は、新たに連動できる製品に買い換えることになってしまいますので、その点も確認が必要です。 以上、問題点を簡単に列挙しましたが、予期しない事務負担が事後に発生しないように、メーカーさんと十分相談・交渉の上、スタッフも納得できる形で移行されることを、お勧めします。

回答日:2010/11/23
各サービスをご利用いただくには、会員登録が必要です。
NK倶楽部では8つの会員特典、3種類の会員区分をご用意しておりますので、
まずはエメラルド無料会員登録をなさいませんか?
会員の方は、ログイン後に各サービスのご利用が可能です。
エメラルド無料会員登録する