病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

Q.雇用保険権手続きにおいて、マイナンバーの確認書類は必要ですか?

Q&A クリニック マイナンバー 介護福祉 雇用保険 人事労務 病院
2016年1月22日

平成28年1月以降の雇用保険手続きには、従業員のマイナンバーを記入する必要があると聞きました。届出の際には、マイナンバーを確認するための添付書類が必要になりますか?  ・・・続きを見る

Q.院内保育所の開設に補助金の活用は活用できますか?

Q&A 病院 補助金
2016年1月20日

医療機関が設置・運営する病院内保育所に関して、消費税財源を活用して創設された「地域医療介護総合確保基金」が活用できると聞きましたが、本当ですか?  ・・・続きを見る

今後の診療報酬改定と「地域包括ケアシステム」などの動向は?

Q&A クリニック 診療所 診療報酬改定 地域医療 地域包括ケア
2016年1月19日

今後の診療報酬体系や最近よく言われる「地域包括ケアシステム」などの制度的な動向はどの様に変化していくのでしょうか。  ・・・続きを見る

若き肖像 それぞれの道(1)

~想定外だった南相馬での研修医
セミナー 眼目
2016年1月14日

歴史的な変革の時を迎えている医療界にとって、希望となるのは若き医療職のメンバーだ。研修医として、看護師として、または異業種から転身して、悩み、惑いながらも、自らの信じた道を邁進する。そんな彼らの理想と現実に迫った。  ・・・続きを見る

消費税率改定で介護報酬はどうなりますか?

Q&A 介護 介護福祉 介護報酬 消費税
2016年1月13日

2017(平成29)年4月から消費税率が10%に引き上げられる予定です。それに伴って介護報酬は改定されるのでしょうか。  ・・・続きを見る

2016年診療報酬改定を占う(4)

~大病院外来受診抑制の流れが更に強化、主治医機能普及のために要件緩和~
かかりつけ医 クリニック 在宅医療 大学病院 病院 要諦
2016年1月8日

現実に在宅医療に特化した「在宅医療専門診療所」が2016年から誕生することになりそうだが、2006年に創設された「在宅療養支援診療所」(在支診)が既に存在し、現在は“機能強化型”も含めて1万4千施設を超えるまでに増加し定着している。  ・・・続きを見る

2016年度診療報酬改定率、診療報酬本体はプラス0.49% 厚労省

大臣折衝事項(12/21)《厚生労働省》
2016年1月6日

ネット(正味)で「▲0.84%」-厚生労働省が12月21日、2016年度(平成28年度)診療報酬改定の改定率を正式に発表した(図表参照)。診療報酬本体が「+0.49%」となったほか、各科改定率は、従前の「医科1:歯科1.1:調剤0.3」が維持された。 ・・・続きを見る

Q.年次有給休暇の買取りはできるのでしょうか?

Q&A クリニック 人事労務
2016年1月6日

退職する従業員がいるのですが、未消化分の年次有給休暇の買取りを希望していますが、会社として買取る義務があるのでしょうか?  ・・・続きを見る

Q.「地域医療介護総合確保基金」の5つの対象事業とは?

Q&A 地域医療介護総合確保基金 病院
2016年1月5日

各都道府県で消費税増収分を活用した「地域医療介護総合確保基金」が、様々な目的に活用されています。実際に規定された対象事業とは、どのようなものでしょうか? ・・・続きを見る

患者像の評価の見直しシミュレーションを提示 中医協・総会3

中央社会保険医療協議会 総会(第318回 12/9)《厚生労働省》
2015年12月25日

7対1院基本料を算定する病床は減少しているが、依然として種別では最も多く、2016年度診療報酬改定でも見直し論議が続いている。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。