病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

かかりつけ薬局の時代~主治医から選ばれる薬局になるために(上)

かかりつけ薬局 主治医機能 調剤薬局
2015年6月29日

5月22日に掲載された複数の新聞報道等によると、政府の規制改革会議の健康・医療ワーキング・グループ(WG)は21日の会合で、「かかりつけ薬局の普及を進める方針」を打ち出したとしています。  ・・・続きを見る

医療機関における広報について

Q&A 広報活動 病院
2015年6月29日

当院での専門医療や地域住民に向けた保健活動等について、マスコミで数多く取り上げて欲しいと考えているのですが、ある新聞記者から情報伝達の方法として「ニュースリリース」を作るのが効果的とのアドバイスを受けました。どのように作成すれば良いのか、素人なので分かりません。  ・・・続きを見る

Q.休職について

Q&A 人事労務
2015年6月25日

遅刻や欠勤を繰り返す職員がいます。面談したところ、メンタル不調を訴えてきたのですが、休職させる際にどのような点に注意したら良いでしょうか? ・・・続きを見る

利用者の自己負担が2割になると聞きましたが?

Q&A 介護福祉 介護保険 自己負担
2015年6月24日

2015年4月に介護報酬改定が行われましたが、利用者の自己負担が2割になる人も出ると聞きました。どのような内容なのでしょうか。  ・・・続きを見る

診療報酬改定で後発医薬品使用の伸び率維持を 政府SG

歳出改革WG重要課題検証サブ・グループ(第7回 6/12)《首相官邸》
2015年6月23日

政府は6月12日、行政改革推進会議の「歳出改革ワーキンググループ(WG)重要課題検証サブ・グループ(SG)」で、「後発医薬品の利用促進」について、中間取りまとめ骨子案を示した。課題として、(1)後発医薬品に対する国民の安心・信頼の向上、(2)医薬品産業の創薬力・競争力の強化、(3)国民負担の効果的・効率的軽減-の3項目があげられている。 ・・・続きを見る

患者様からのクレーム対応について

Q&A クリニック クレーム対応 リスク 診療所
2015年6月23日

ビルのテナントに2年前に開業した診療所ですが、パートも含めて若い事務職の応対や身だしなみについて、患者さんから苦情や不満の声をよく聴きます。事務長の私がその場で注意することが多いのですが、なかなか改善が難しいのが現状です。  ・・・続きを見る

Q.派遣労働者の最低賃金について

Q&A 人事労務 賃金
2015年6月18日

数名の派遣労働者に勤務をしてもらっているのですが、派遣労働者も最低賃金の対象になりますか?  ・・・続きを見る

地域包括ケアと地域医療構想

高齢者を支える介護(居宅・施設)と地域のベッドの再配分の関係
report 介護 介護福祉 地域医療構想 地域包括ケア
2015年6月17日

超高齢社会のわが国では後期高齢者が増え、医療ニーズは今後も高まるばかりだ。“団塊の世代”の高齢者が後期高齢者になる2025年を念頭に市区町村では地域包括ケアシステムの構築を目指している。  ・・・続きを見る

健康情報拠点薬局の定義・基準など検討課題を提示 薬局検討会

健康情報拠点薬局(仮称)のあり方に関する検討会(第1回 6/4)《厚生労働省》
2015年6月16日

健康情報拠点薬局(仮称)は、2013年に閣議決定された「日本再興戦略」で、薬局・薬剤師を活用したセルフメディケーションの推進が盛り込まれたことに由来し、地域に密着した、健康情報拠点にふさわしい薬局を意味する。  ・・・続きを見る

増患対策の効果を上げるにはどうすれば良いでしょうか。

Q&A クリニック 経営 増患対策
2015年6月11日

増患対策として健康講座を開いたり、ホームページの内容を見直したりしていますが、健康講座はいつも同じ顔ぶれでホームページにもあまり反応は見られません。どうすれば良いでしょうか。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。