病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

2016年度診療報酬改定における在宅医療の評価について

Q&A クリニック 在宅医療 診療報酬改定
2015年7月28日

当院は在宅医療に力を注ぐ在宅療養支援診療所ですが、来年(2016年)に迫った診療報酬改定では、在宅医療に係る項目に大きなメスが入れられるという話を聞きました。次回(2016年)改定で在宅医療に関して、どのような検討が行われているのでしょうか?(クリニック院長)  ・・・続きを見る

認知症ケアについて、職員教育はどう取り組めばいいですか?

Q&A 介護福祉 高齢者 新オレンジプラン 認知症
2015年7月27日

訪問介護と通所介護を行う事業所です。2015年1月に策定された「新オレンジプラン」では、認知症の人への早期対応について書かれています。介護職員には、認知症について、どのように教育すればいいでしょうか。  ・・・続きを見る

介護事業を持続可能なビジネスモデルにするには

~介護給付費分科会から
report 介護福祉 介護報酬改定 高齢者
2015年7月23日

介護職の給与水準が他の職業と比較すると低いといわれ、この問題を解決するために今年4月の介護報酬改定では、前回改定に引き続き「処遇改善加算」が盛り込まれた。  ・・・続きを見る

Q.「マタニティハラスメント」について詳しく教えてください。

Q&A 人事労務
2015年7月21日

最近、「マタニティハラスメント」という言葉をよく聞きますが、具体的にはどのようなものなのでしょうか。  ・・・続きを見る

診療報酬改定に向けて12月までに基本方針を策定 医療保険部会

社会保障審議会 医療保険部会(第87回 7/9)《厚生労働省》
2015年7月21日

7月9日、社会保障審議会の医療保険部会・医療部会は、「2015年11月下旬~12初旬に『基本方針』を策定する」ことを明らかにした。診療報酬改定は、この基本方針にもとづいて、中央社会保険医療協議会が審議する。  ・・・続きを見る

デイサービスの利益率を回復させる方法は?

Q&A デイサービス 介護福祉 介護報酬改定
2015年7月17日

今年4月に2015年度介護報酬改定が行われましたが、当社の通所介護(デイサービス)の利益率が下がってしまいました。今後どのように挽回していけばよいでしょうか。  ・・・続きを見る

メディプラザ大西の医療IT最前線 第23回

電子カルテのタブレット端末対応が注目される理由
IT 眼目 業界全体
2015年7月16日

電子カルテのタブレット端末対応が注目されている。医療現場のニーズや政府が主導する医療提供体制の再編など、医療ITを取り巻く幾つかの変化がその背景にある。  ・・・続きを見る

Q.就業規則の内容を変更する場合、どのような手続きが必要ですか?

Q&A 就業規則 人事労務
2015年7月14日

就業規則の内容を変更しようと思っています。手続き方法と注意点を教えてください。 ・・・続きを見る

在宅復帰機能強化加算の1カ月未満入院除外が論点 入院分科会1

診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(平成27年度 第4回 7/1)《厚生労働省》
2015年7月14日

厚生労働省が7月1日に開催した、診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」で、【在宅復帰機能強化加算】が俎上にのぼった。2014年度改定では、在宅復帰を促す目的で、自宅のみならず、この加算を届け出ている療養病棟を評価するようになった。  ・・・続きを見る

地域包括ケアシステムにおけるIT選定6つのポイント

地域包括ケアは待ったなし、最短距離で進むには
IT 眼目 業界全体 地域包括ケア
2015年7月14日

地域包括ケアにおいて中心的な役割を担うITシステムである「地域連携システム」や「多職種間連携システム」。製品ごとの違いが分かりにくく選定が難しいこともある。選定ポイントを紹介する。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。