病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

中医協での議論の意図するもの

顕著に妥結率の低い調剤薬局・医療機関にペナルティ?
医薬品 業界全体 調剤薬局
2014年2月12日

2014年診療報酬改定は全体で+0.1%、ただ消費増税損税の補てん分を含まなければ-1.26%と、実質的にはマイナス改定の厳しい結果となりました。調剤部分は+0.22%ですが、消費税補てん分が入っているので、プラス感はありません。 ・・・続きを見る

民間の診療所でも地域包括支援センターの開設は可能?

Q&A 地域包括ケア 病院
2014年2月12日

私が経営する医療法人は、診療所を母体に数年前から小規模多機能型施設を運営し、近々、サービス付き高齢者向け住宅の着工に入る予定です。  ・・・続きを見る

26年度改定短冊提示、主治医機能評価する点数を新設

中央社会保険医療協議会 総会(第270回 1/29)《厚生労働省》
2014年2月12日

1月29日に中医協総会が開かれ、「短冊」が示されました。このたびの改定では「主治医機能」を評価するための【地域包括診療料】や【地域包括診療加算】が新設され、かなり詳細に施設基準や算定要件が規定されていることが分かります。 ・・・続きを見る

Q.インフルエンザになった従業員を休ませるときは、休業手当が必要?

Q&A インフルエンザ 人事労務
2014年2月10日

インフルエンザに感染した従業員は、休業をさせていますが、手当等は必要になるのでしょうか?  ・・・続きを見る

一般用医薬品ネット販売、再生医療等製品の早期承認を制度化

全国厚生労働関係部局長会議資料(厚生分科会):医薬食品局(1/21)《厚生労働省》
2014年2月4日

厚生労働省は1月21日に、全国厚生労働関係部局長会議で、医薬食品局所管の重点事項を都道府県等の担当者に説明した。  ・・・続きを見る

メディプラザ大西の医療IT最前線 第7回

震災後に変化した医療機関の危機管理意識
PACS 眼目 業界全体 電子カルテ
2014年2月4日

多くの医療機関がITシステムにおける危機管理体制の見直しを進めている。特に診療情報のバックアップや緊急時サポート対応への意識に変化が表れている。  ・・・続きを見る

少ない初期投資で開業し、軌道に乗ってから広げていきたい。

Q&A クリニック 開業
2014年2月3日

そろそろ開業準備を進めようとしているのですが、話を聞いていると、予定よりも多くの初期投資がかかりそうです。 ・・・続きを見る

地域包括ケアの中で活躍可能な薬局を目指して

医薬品 地域包括ケア 調剤薬局
2014年1月29日

来年4月に実施される2014年診療報酬改定の概要が、徐々に明らかになりつつあります。 ・・・続きを見る

消費増税対応、医科再診料は71点案と72点案を中医協で議論へ

診療報酬調査専門組織 医療機関等における消費税負担に関する分科会(第10回 1/8)《厚生労働省》
2014年1月28日

厚生労働省は1月8日に、診療報酬調査専門組織の「医療機関等における消費税負担に関する分科会」を開催した。  ・・・続きを見る

Q.労働契約法とはどのような法律ですか?

人事労務Q&A 労働契約
2014年1月27日

平成25年4月1日に労働契約法が改正になっていますが、そもそも労働契約法とはどのような法律ですか?  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。