病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

消費税の損税は、診療報酬改定で本当に補填されるのか。

Q&A クリニック 消費税
2014年1月6日

消費税率アップにより医療機関が被る損税は、診療報酬改定で補填されると聞いていますが、本当に補填されますか。  ・・・続きを見る

認知症の患者さんとご家族への告知をどのようにすればいいでしょうか?

Q&A 介護福祉 認知症
2013年12月27日

70歳代の脳血管障害で入院歴のある患者さんが通院中ですが、家族から最近何度も同じ話をされたり、食事をとったことを忘れてしまったりするとの訴えがありました。かかりつけ医としてどのようなフォローが必要でしょうか。 ・・・続きを見る

26年度DPC改革案を了承、病院の持参薬のルールなど

中央社会保険医療協議会 総会(第265 回 12/13)《厚生労働省》
2013年12月26日

厚生労働省は12月13日に、中医協総会を開催した。この日のテーマはDPC制度改革で、一部を除き了承されている。 ・・・続きを見る

次期介護報酬改定に向けての論点

介護保険 介護報酬改定
2013年12月25日

厚生労働省は本年9月~10月、社会保障審議会介護保険部会(部会長:山崎泰彦神奈川県立保健福祉大学名誉教授)を4度にわたり開催。2015年に予定する次期介護報酬改定に向け議論を行った。  ・・・続きを見る

予防給付を市町村に移管することが話題になっていますが、どうなるのでしょうか?

Q&A 介護福祉 報酬改定
2013年12月25日

次回の介護保険制度改定で要支援1と要支援2の人のサービスを市町村に移管する案があると聞きました。どのような形になるのでしょうか。 ・・・続きを見る

Q.日本での女性の就業環境は、現状どうなのでしょうか。

Q&A スタッフ 人事労務
2013年12月24日

最近様々な企業で女性が活躍していると耳にします。女性の就業の現状はどのようなものなのでしょうか。やはり女性はライフイベントによって状況が変わり、長期間働くことが難しいのでしょうか。  ・・・続きを見る

研修スタイルは「テーマ」に合わせると効果的?

Q&A 経営 病院
2013年12月19日

これまで当院で実施する研修会は、講師を決定し大きな会場を借りて、出来るだけ多くの職員に参加してもらう、「座学」形式が一般的でした。ただ「職種横断」型の研修では、スモールグループによる勉強会に効果があることを聞きました。  ・・・続きを見る

製薬業界は「新薬創出等加算」制度化を切望、近く骨子案

中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第97回 12/6)《厚生労働省》
2013年12月18日

厚生労働省は中医協の薬価専門部会(11 月27 日)において、これまでの議論をまとめた「論点整理案」示していたが、引き続き薬価制度見直しに向けて業界団体からヒアリングを行った(12月6日)。  ・・・続きを見る

産業競争力会議・薬のネット販売「解禁」の議論

医薬品 調剤薬局
2013年12月17日

11月12日に薬事法改正案が閣議決定されました。処方箋の必要ない一般用医薬品・約1万1千品目のうち、99.8%はインターネット販売が解禁されるものの、劇薬指定の5品目はネット販売を一切禁止。 ・・・続きを見る

診療所の開業は、認可制に移行すると聞いた。

Q&A クリニック 開業
2013年12月16日

地域医療計画の下で、診療所の開業は「認可制」に移行していくと聞きました。現在、どの会議で、どのような議論がされているのでしょうか。 ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。