病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

Q.2016年診療報酬改定における「地域包括診療料」要件緩和の動向は?

Q&A 加算 病院
2016年1月28日

2016年の診療報酬改定では、前改定で「主治医機能の評価」として新設された「地域包括診療料」、「地域包括診療加算」の要件緩和が行われるとの噂を聞きました。どのような形の改正が予想されるのでしょうか?  ・・・続きを見る

Q.雇用保険権手続きにおいて、マイナンバーの確認書類は必要ですか?

Q&A クリニック マイナンバー 介護福祉 雇用保険 人事労務 病院
2016年1月22日

平成28年1月以降の雇用保険手続きには、従業員のマイナンバーを記入する必要があると聞きました。届出の際には、マイナンバーを確認するための添付書類が必要になりますか?  ・・・続きを見る

Q.院内保育所の開設に補助金の活用は活用できますか?

Q&A 病院 補助金
2016年1月20日

医療機関が設置・運営する病院内保育所に関して、消費税財源を活用して創設された「地域医療介護総合確保基金」が活用できると聞きましたが、本当ですか?  ・・・続きを見る

2016年診療報酬改定を占う(4)

~大病院外来受診抑制の流れが更に強化、主治医機能普及のために要件緩和~
かかりつけ医 クリニック 在宅医療 大学病院 病院 要諦
2016年1月8日

現実に在宅医療に特化した「在宅医療専門診療所」が2016年から誕生することになりそうだが、2006年に創設された「在宅療養支援診療所」(在支診)が既に存在し、現在は“機能強化型”も含めて1万4千施設を超えるまでに増加し定着している。  ・・・続きを見る

Q.「地域医療介護総合確保基金」の5つの対象事業とは?

Q&A 地域医療介護総合確保基金 病院
2016年1月5日

各都道府県で消費税増収分を活用した「地域医療介護総合確保基金」が、様々な目的に活用されています。実際に規定された対象事業とは、どのようなものでしょうか? ・・・続きを見る

2016年診療報酬改定を占う(3)

~新機軸として在宅専門クリニックの導入
在宅 診療報酬改定 地域包括ケア 病院 要諦
2015年12月16日

7月29日に開催された中医協「入院医療等の調査・評価分科会」では、「地域包括ケア病棟入院料」の今後のあり方に関して、幾つかの論点が提示された。  ・・・続きを見る

Q.専任(または専従)の退院支援職員の病棟配置加算について

Q&A 診療報酬改定 点数 病院
2015年12月14日

平成28年度診療報酬改定において専任(または専従)の退院支援職員の病棟配置に対する加算に関して、全ての機能の病院が対象になると考えて良いのでしょうか?  ・・・続きを見る

Q.「7対1」入院基本料算定病棟の来年度診療報酬改定における影響度について

DPC Q&A 診療報酬改定 点数 病院
2015年12月9日

「7対1」入院基本料算定病棟に関して、現在の重症度、医療・看護必要度割合は「A項目2点以上かつB項目3点以上が15%以上」となっていますが、来年度改定ではこの数字が、どのように変わる可能性があるのでしょうか?ズバリ、教えて下さい。  ・・・続きを見る

2016年度診療報酬改定の動向について教えてください。

Q&A 介護報酬改定 診療報酬改定 病院
2015年11月24日

来年度の診療報酬はマイナス改定になると言われていますが、少しでもプラス要素が期待出来る項目はないのでしょうか? ・・・続きを見る

地域医療介護総合確保基金について教えてください。

Q&A 地域医療介護総合確保基金 病院
2015年11月19日

「地域医療介護総合確保基金」についてお聞きしたいのですが、民間医療機関がサービス付き高齢者住宅(サ高住)等を開設する場合等でも、基金の活用は可能なのでしょうか? ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。