病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

Q.昼の電話当番を巡って、スタッフの機嫌が悪い

Q&A クリニック
2011年12月12日

頼りにしているオープニングスタッフが、最近、昼の電話当番の話になると、とても機嫌が悪くなり、話しかけることもできないくらいです。一度、彼女と話をしなければならないと思っているのですが、どのようなことに注意する必要がありますか。 ・・・続きを見る

介護報酬改定をめぐる議論(1)

よくわかる介護保険 業界全体
2011年12月8日

2012年度からの介護報酬改定に向けて、いよいよ2011年10月から各サービスの議論が始まった。10月17日の第82回社会保障審議会介護給付費分科会では、訪問介護のほか、訪問看護、療養通所介護、居宅療養管理指導などが話し合われた。  ・・・続きを見る

【医療フォーラム・レポート】中医協委員5名が同時改定に向けての議論

次回改定は2025年大改定への助走か!?
業界全体 診療報酬改定 要諦
2011年12月7日

民主党参議院議員で医師の梅村聡氏が主催する医療政策研究会は9月23日、現役の中医協委員5名を講師として迎えた「医療フォーラムIN大阪~2012年 診療報酬改定に向けて」を開催した。  ・・・続きを見る

2011/11/28-12/02  レセプト情報等、6件の調査研究に初めて提供 ほか 

第1回レセプト情報等の提供について(12/2)《厚労省》
2011年12月5日

[医療保険] レセプト情報等、6件の調査研究に初めて提供  厚労省 / [診療報酬] 地域連携パスを拡大、医療連携を進める  中医協総会 / [薬価] 後発品の初回価格、収載希望10品目以上なら0.6倍に  薬価部会 / [感染症対策] 手洗いの徹底などノロウイルス感染予防対策の啓発を求める  ・・・続きを見る

開業後、地域の患者さんへのアピール方法は?

Q&A クリニック 開業
2011年12月5日

開業にあたり、「選ばれるためには、まず、診療所があることを認知してもらわなければならない」と言われました。開業時は資金も少なく予算が限られている中で、他の医院さんでは具体的にどのようなアピールをされていますか。  ・・・続きを見る

2011/11/21-11/24 10対1病棟で看護必要度を施設基準化する方針  中医協総会 ほか

社会保障審議会 短時間労働者への社会保険適用等に関する特別部会(第8回 11/17)《厚労省》
2011年12月4日

[診療報酬] 10対1病棟で看護必要度を施設基準化する方針  中医協総会 / [病院] 国病と労災、機器の共同購入や人事交流など連携を強化すべき / [特定健診] 21年度の特定健診・特定保健指導の実施率、20年度より向上 / [臨床研修] 研修医の推計年収、研修病院では平均で450~500万円程度  ・・・続きを見る

Q.家族の海外挙式に参加するため、慶弔休暇を申し出てきた。

Q&A クリニック 休暇
2011年11月28日

採用して1ヵ月の常勤スタッフが、海外で挙式する兄の結婚式に参加するため、来月5日間の慶弔休暇を取りたいと申し出てきました。慶弔休暇になるのか、有給休暇になるのか、法的にはどのような対応が必要ですか。  ・・・続きを見る

2011/11/14-11/18  「医療費高い」国民の65.2%が回答 健保連意識調査会 ほか

医療に関する国民意識調査(11/17)《健康保険組合連合会》
2011年11月27日

[医療] 「医療費高い」国民の65.2%が回答  健保連意識調査会 / [診療報酬] 医療経済実態調査結果、支払側は安定、診療側は不安定と分析 / [医療提供体制] 病床区分の見直し、急性期病床群(仮称)の制度化を提案 / [社会保険] 社保適用、 「週20時間」を基準とすることの是非について検討  ・・・続きを見る

薬剤師の広報活動―“かかりつけ薬局”は地域の情報発信基地

かかりつけ薬局 広報活動 調剤薬局 服薬カレンダー 薬 薬剤師
2011年11月24日

1984年より医療機関の広報を支援する事業を展開しているNPO法人日本HIS研究会(石田章一代表理事)は、10月16日、群馬県高崎市で「第15回病院広報事例発表会」を開催しました。当日は日本全国から100施設を超える病院が集結し情報交換を行うと共に、そのうちの10病院から医療現場の事例報告が行われました。 ・・・続きを見る

医療ニーズに対応する新しいサービスの基準と報酬

よくわかる介護保険 業界全体
2011年11月24日

今回の介護保険制度改正では、在宅ケアの充実、とくに要介護度の重い人からの医療ニーズに対する対応に力点が置かれている。医療ニーズに対応するのは主に訪問看護によるものだ。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。