病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

2011/04/18~04/22 [診療報酬] 薬剤師の処方提案などによる医師の負担減を調査検証  中医協 ほか

中央社会保険医療協議会 総会(第189回 4/20)《厚労省》
2011年5月2日

[診療報酬] 薬剤師の処方提案などによる医師の負担減を調査検証  中医協 / [社会保障] 社会保障・税の共通番号、利用事務を6月の大綱で特定 / [補正予算] 被災地への仮設診療所整備に14億円など盛り込む  第一次補正 / [病院] 国立病院・労災病院の再編・整理の検討開始  厚労省   ・・・続きを見る

デイサービスにおける職員1人あたりの延利用者数は?

Q&A デイサービス 介護福祉
2011年4月27日

数年前からデイサービスを運営していますが、現場の責任者から、「サービスの品質を高めるためにも、スタッフを増やしてほしい」と何度も言われています。職員1人あたりの利用者を、1つの基準にしたいのですが、利用者数に関する統計データなどはありますか。  ・・・続きを見る

Q. 雇っているドクターに、もっと活躍して欲しい。

教育 業界全体 人事労務Q&A
2011年4月25日

当医院には、数年前から若いドクターが勤務してくれています。なにかと手厳しいスタッフともうまくやってくれ、患者さんからのクレームもなく、なかなかの好人物です。 しかし、困ったことに業績は最近、頭打ち。患者数を比べると、私と彼では雲泥の差があります。 ・・・続きを見る

2011/04/11~04/15 横断調査等の詳細分析で、一般と療養の患者像の差異浮かぶ ほか

診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会(平成23年度 第1回 4/13)《厚労省》
2011年4月22日

[診療報酬] 横断調査等の詳細分析で、一般と療養の患者像の差異浮かぶ / [医療法人] 「持分あり」から「なし」への移行、62%が「意向なし」 / [高齢者] 胃瘻合併症への対応、中小病院や在宅療養支援診療所との連携を / [復興計画] 震災からの復興めざし、総合的な計画方針立てる  宮城県   ・・・続きを見る

介護保険制度改正のポイント(2)

介護福祉 介護保険制度
2011年4月21日

3月11日に東北地方と関東地方を襲った大震災によって、今なお多くの方々が避難生活を余儀なくされている。中でも深刻な問題の一つとして、介護を必要とする高齢者を支えるシステムが機能しなくなってしまった地域が多くあることがあげられよう。  ・・・続きを見る

予算作成には事業計画の実行と利益目標の設定がポイント

予算の組み立てと経営への反映方法とは
介護福祉 眼目 業界全体
2011年4月20日

前回、事業計画構築方法についてのセミナーが行われた。事業計画を機能させるためには、予算作成が大切である。たとえば、事業計画通りに運営するために投資を行うときには、費用がどれくらい必要か見積もるだろう。  ・・・続きを見る

操作研修だけで、電子カルテをマスターできますか。

Q&A クリニック 医療機器
2011年4月18日

電子カルテの導入にあたり、抵抗感があったのは、私よりもむしろスタッフのほうでした。処理の流れが変わり、事務・受付業務が混乱するのではないかと、大変心配していたのです。  ・・・続きを見る

2011/04/04~04/08 医療費適正化への取組を中間評価、24年度に向け目標を再確認 ほか

全国医療費適正化計画の進捗状況に関する評価(中間評価)(4/8)《厚労省》
2011年4月12日

[医療保険] 医療費適正化への取組を中間評価、24年度に向け目標を再確認 / [規制改革] 株式会社等による医療機関経営の効率化のエビデンスなし / [国保] 平成21年度の国保、保険料(税)の格差は4.3倍 / [勤務医] 健康支援には施設責任者のもとで働き方ルールの明文化を / [放射線] 母親の放射線への心配を懸念し、厚労省が現時点での見解を整理   ・・・続きを見る

Q.結婚退職するスタッフに、伝えておくべきことは?

業界全体 人事労務Q&A 退職
2011年4月11日

開業からずっと当院を支えてきてくれたスタッフが、結婚退職することになりました。医院としての義務はないのかもしれませんが、社会保険や労働保険で手続きが洩れたりしないように、ちゃんとアナウンスをしてあげたいと思います。  ・・・続きを見る

2011/03/28~04/01 被災者の自己負担、本来との差額は後日に還付または返還請求する ほか

東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災者に係る被保険者証等の取扱い等について(4/2付 事務連絡)《厚労省》
2011年4月5日

[医療費] 被災者の自己負担、本来との差額は後日に還付または返還請求する / [経営] 被災した医療機関等への特別融資など、福祉医療機構がさらに優遇 / [介護保険] 地域包括ケアを実現するためのモデルを提案 / [看護] 看護職員の定着促進・再就職支援に向け、離職看護師の意向を初調査 / [意見募集] 医薬品の離島居住者等への郵便販売、平成25年5月31日まで延長も   ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。