病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

Q.医療機関外で実施可能なリハビリテーションの内容とは?

Q&A リハビリテーション 病院
2016年10月14日

今回の診療報酬改定では、生活機能に係るリハビリテーションに関して、医療機関外におけるリハビリが疾患別リハの対象に含められることになりました。具体的には、どのような活動が認められるのでしょうか? ・・・続きを見る

地域医療連携推進法人の全貌(1)

大学附属病院を主体とした地域医療再編に一石を投じるが現実は?
地域包括ケア 病院 要諦
2016年10月6日

筆者の親しい某公認会計士は第七次医療法改正で導入の決定された「地域医療連携推進法人」について、「合併未満・連携以上」と説明してくれたが、公表された厚生労働省の「医療法人の事業展開等に関する検討会」資料を読んでも、その詳細は非常に抽象的で分かり難い。  ・・・続きを見る

Q.回復期リハ病棟・アウトカム評価の FIM利得・FIM効率の意味とは?

Q&A リハビリ 病院
2016年9月28日

アウトカム評価の指標となるFIM得点の運用でFIM利得やFIM効率というキーワードが、よく出てきます。これらは一体、何を意味するのですか?  ・・・続きを見る

Q.第二次の公的病院改革プランの「新公的病院改革プラン」について

Q&A 新公的病院改革プラン 病院
2016年9月16日

当院は地方の市立病院ですが、今年の4月より第二次の公的病院改革プランがスタートしました。実施期間が2020年までとされている「新公的病院改革プラン」で、記載が求められている「住民への理解」とは、具体的にどのような活動が想定されるのでしょうか?  ・・・続きを見る

第二ステージを迎えた自治体病院改革(2)

地域医療構想実現に向け、都道府県の介入が強化される新公立病院改革プラン
キーポイント 経営 病院 要諦
2016年9月8日

2007年に策定された前改革プランから、顕著な改革事例を紹介する。  ・・・続きを見る

Q.災害時の危機管理について

Q&A 災害対策 病院
2016年8月25日

熊本地震等では、どのような金融支援が行われたのか教えて下さい。当院も災害が起きた時の危機管理のために職員全員で情報を共有したいと考えています。  ・・・続きを見る

第二ステージを迎えた自治体病院改革(1)

前プランでは民間譲渡16病院、診療所化34施設と再編進む
在宅 地域包括ケア 病院 要諦
2016年8月5日

総務省が初めて公立病院改革ガイドラインを通知したのは2007年の12月。同省は地域において必要な医療提供体制を確保するために、08年度内に公立病院改革プランを策定し、公立病院改革へ積極的に取り組むように要請を行った。  ・・・続きを見る

Q.本年度(平成28年度)改定で新設された「認知症ケア加算」の届出について

Q&A 認知症 病院
2016年7月28日

アルツハイマー型に比べて、DLBについては私たちも学ぶ機会が少ないと思うのですが、入院対応で病棟看護師が特に注意すべきことを教えて下さい。  ・・・続きを見る

Q.精神科病院における「地域移行機能強化病棟」転換について

Q&A 病院
2016年7月15日

当院は240床の精神科病院ですが、1病棟60床を「地域移行機能強化病棟」に転換することを考えています。病棟転換には、どのような戦略が必要でしょうか?  ・・・続きを見る

Q.第二次「公的病院改革プラン」における公設民営について教えて下さい。

Q&A 病院
2016年6月29日

民営化した暁には、旧公立病院の職員との人間関係を円滑に維持することの難しさも予想されます。仮に公設民営が実現した場合には、どのような組織運営が必要になるのでしょうか?  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。