病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

22年度改定議論・かかりつけ医機能

地域包括診療料等で対象拡大や要件緩和、生活習慣病管理料は多職種を評価か
かかりつけ医機能 診療報酬 要諦
2022年1月11日

中央社会保険医療協議会・総会における2022年度診療報酬改定に向けた検討で、外来に関しては「かかりつけ医機能の強化」を中心に議論が進んでいる。今回は、算定が伸び悩んでいる「地域包括診療料・加算」や「生活習慣病管理料」の見直しが柱となりそうだ。  ・・・続きを見る

Q.トレーシングレポートと疑義照会とでは内容が異なるのでしょうか?

Q&A 調剤薬局
2022年1月7日

薬局薬剤師による「トレーシングレポート」の提出と「疑義照会」の違いについて教えてください。  ・・・続きを見る

Q.初診からのオンライン診療で行うことになった「診療前相談」とは何ですか?

Q&A オンライン診療 クリニック
2021年12月28日

当クリニックでは、新型コロナウイルス感染症対応の特例を活用して、初診からのオンライン診療を実施しており、外来受診での感染を心配する患者などから大変好評を得ています。これを機に、新型コロナ収束後もオンライン診療を継続しようと考えています。  ・・・続きを見る

Q.政府の経済対策で行われる介護職員の処遇改善はどのような内容になりますか?

Q&A 介護福祉 介護報酬
2021年12月28日

訪問介護事業所で働く、介護福祉士です。新聞報道などによると、岸田内閣が経済対策として、介護現場で働く人の賃上げに取り組むとのことですが、具体的にはどのような内容になるのでしょうか。対象職種や対象事業所などについて制限があるのか、どのくらいの賃上げになるのか、職場でも大きな話題になっています。詳しく教えてください。  ・・・続きを見る

Q.薬剤管理指導の算定について教えてください

Q&A 調剤薬局
2021年12月23日

当院は医療療養病棟が多いため、患者も高齢で認知のある患者もいますが、他ではどのようにして薬剤管理指導の算定を行っていますか。 ・・・続きを見る

Q.医療法人の事業報告書等の届出のデジタル化はいつから始まりますか?

Q&A デジタル化 病院
2021年12月21日

医療法人立の一般病院の事務長です。当院では事務方の働き方改革と効率性向上の観点から、院内書類のペーパーレス化と業務のICT化を推進しています。いつから始まるのでしょうか? ・・・続きを見る

Q.診療情報提供料(III)は、2022年度診療報酬改定で要件の見直しがありますか?

Q&A クリニック
2021年12月21日

2022年度診療報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会での議論が活発化しているようですが、プライマリ・ケアを担う私たちの最大の関心事は、医療機関間の有機的な連携を促す「診療情報提供料」がどのように見直されるのかです。 ・・・続きを見る

コロナ感染防止補助金

診療報酬等の特例は延長せず、上限を設けて12月までの実費を補助
介護報酬 診療報酬 要諦
2021年12月20日

診療報酬・介護報酬の感染防止策に関するコロナ特例が9月末で終了し、10月からは「かかり増し経費」を補てんする補助金の支給に移行した。介護事業所・施設については、未定だったサービス種別の上限額が10月末に明らかになっている。  ・・・続きを見る

Q.がん患者への薬局での薬学的管理を評価する、特定薬剤管理指導加算2の届出が少ない理由とは?

Q&A 調剤薬局
2021年12月16日

2020年度の診療報酬改定では、薬局の「対人業務への取り組み」を評価する“目玉”として、薬剤服用歴管理指導料 の特定薬剤管理指導加算2(月1回100点)が(以下、同加算2に略)新設されました。 ・・・続きを見る

次回2022年度調剤報酬改定に向けて

薬局の「対物」から「対人」業務への転換(I)
調剤薬局最前線 薬剤師
2021年12月15日

厚生労働省が2015年に策定し、公表した「患者のための薬局ビジョン」(以下、同ビジョンに略)では、「かかりつけ薬剤師」としての役割の発揮に向けて、「対物業務から対人業務」へのシフトが大きな方針として打ち出されました。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。