病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

Q.傷病手当金の支給期間通算化とは何ですか

Q&A 人事労務
2022年1月18日

同じ病気で休職・復職を繰り返している人について、傷病手当金の支給期間が延長されると聞きましたが、具体的な内容を教えてください。  ・・・続きを見る

看護・介護職員の処遇改善

来年2月から看護職は段階的に1%から3%、介護職は3%の賃上げへ
処遇改善 要諦
2022年1月17日

長期化する新型コロナウイルス禍に対応するとともに、ウィズコロナ下での社会経済活動の再開を図るための経済対策が実施される。岸田文雄首相の看板政策である「成長と分配の好循環」に基づき、看護・介護職員の処遇改善のための財政出動も実現する。  ・・・続きを見る

Q.2022年度診療報酬改定では、「地域連携薬局」に係る評価は導入されるのか?

Q&A 調剤薬局
2022年1月14日

19年度の薬機法改正案の可決・成立により「地域連携薬局」という新しい連携薬局の認定制度が21年から始まりました。診療報酬では18年度改定で新設され、「かかりつけ薬剤師が機能を発揮し、地域包括ケアシステムの中で地域医療に貢献する薬局」を評価する「地域支援体制加算」は、20年度改定で従来の35点から38点に引き上げ。  ・・・続きを見る

診療報酬改定率決定

リフィル処方箋の導入・活用へ
リフィル処方箋 眼目 診療報酬改定
2022年1月13日

2022年度の診療報酬改定は、12月10日に「基本方針」が策定され、22日に予算大臣折衝を踏まえ「改定率」が決定されました。  ・・・続きを見る

Q.医療機関を狙った「ランサムウェア」の脅威 小規模診療所でもターゲットになり得るのか?

Q&A クリニック ランサムウェア
2022年1月13日

2021年10月末に四国の公立病院がランサムウェアに感染させられ、病院内のデータを暗号化される被害を受けました。患者約8万5千人分の電子カルテが見られなくなり、診療費の会計も不可能に。報道によると外来患者の新規受け入れを全面的に停止し、復旧には相当な時間を要したとの報道を知り、大変に驚かされました。  ・・・続きを見る

次回2022年度調剤報酬改定に向けて

薬局の「対物」から「対人」業務への転換(II)
調剤薬局最前線 薬剤師
2022年1月12日

前回2020年度診療報酬改定では、薬局における対人業務の評価が大幅に拡充されました。具体的には「吸入薬指導加算」、「地域支援体制加算」届出薬局だけを対象にした「調剤後薬剤管理指導加算」、「経管投薬支援料」等の新設ですが、これらはいずれも当該患者あるいは、処方する医師・医療機関の求めに応じて担うべき業務で、医療機関等との連携なしには成立し得ないものです。  ・・・続きを見る

Q.外国人労働者に永住の門戸が広がると聞きましたが、本当でしょうか?

Q&A 介護福祉 特定技能制度
2022年1月12日

「特定技能」制度で検討されている在留期間の見直しについて教えてください。 ・・・続きを見る

22年度改定議論・かかりつけ医機能

地域包括診療料等で対象拡大や要件緩和、生活習慣病管理料は多職種を評価か
かかりつけ医機能 診療報酬 要諦
2022年1月11日

中央社会保険医療協議会・総会における2022年度診療報酬改定に向けた検討で、外来に関しては「かかりつけ医機能の強化」を中心に議論が進んでいる。今回は、算定が伸び悩んでいる「地域包括診療料・加算」や「生活習慣病管理料」の見直しが柱となりそうだ。  ・・・続きを見る

Q.トレーシングレポートと疑義照会とでは内容が異なるのでしょうか?

Q&A 調剤薬局
2022年1月7日

薬局薬剤師による「トレーシングレポート」の提出と「疑義照会」の違いについて教えてください。  ・・・続きを見る

Q.初診からのオンライン診療で行うことになった「診療前相談」とは何ですか?

Q&A オンライン診療 クリニック
2021年12月28日

当クリニックでは、新型コロナウイルス感染症対応の特例を活用して、初診からのオンライン診療を実施しており、外来受診での感染を心配する患者などから大変好評を得ています。これを機に、新型コロナ収束後もオンライン診療を継続しようと考えています。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。