病院・クリニック・介護福祉経営のコンサルサイト「NK倶楽部」へ無償会員登録をする

MMI医業経営情報サービス

MMI医業経営情報サービス

2011/02/14-02/18 次期実調では、診療所の調査項目を簡素化 ほか

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第31回 2/16)《厚労省》
2011年2月22日

[診療報酬] 次期実調では、診療所の調査項目を簡素化 / [医療計画] 4疾病5事業、大病院を前提とせず、改善を / [医療計画] 平成23年内を目処に、医療計画の新指針を策定 / [医療費] 2010年度診療報酬改定後の医療費動向を分析  ・・・続きを見る

なぜ、みんなホームページを作るようになってきたのか。

Q&A クリニック 経営
2011年2月21日

最近、ホームページを公開する診療所が増えてきていますが、なぜ、そんなに作るようになってきたのでしょうか。もしかして、私は遅れをとっていますか?  ・・・続きを見る

薬局経営における戦略・戦術とは(後編)

戦略作成モデル
戦術 戦略 保険薬局 薬局経営 薬剤師
2011年2月18日

戦略を再構築する上で効果的な手法の一つにSWOT(スウォット)分析がある。自社を取り巻く経営環境を4つの切り口で分析する。 ・・・続きを見る

2011/02/07-02/11 機能評価係数II、病院が有すべき機能の褒章へ方向転換 ほか

診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第11回 2/9)《厚労省》
2011年2月15日

[DPC] 機能評価係数II、病院が有すべき機能の褒章へ方向転換 / [介護] サービス付き高齢者住宅の登録制度創設、高専賃等の登録制度廃止 / [がん医療] 11都道府県で18のがん診療連携拠点病院を新規指定へ  ・・・続きを見る

Q. 診療所のスタッフの昇給モデルは、どう設定すればよい?

業界全体 人事労務Q&A
2011年2月14日

開業して5年目、ようやく経営も軌道に乗り、毎月の患者数も見えてくるようになりました。これまで当院では、スタッフの忙しさや患者数を見ながら、その都度、彼女らの頑張りに寸志で対応してきました。  ・・・続きを見る

2011/01/31-02/04 訪問看護師との退院時共同指導でも指導料算定可へ ほか

中央社会保険医療協議会 総会(第186回 2/2)《厚労省》
2011年2月8日

[診療報酬] 訪問看護師との退院時共同指導でも指導料算定可へ / [後期高齢者] 平成21年度後期高齢者医療制度、全国平均収納率99%に上昇 / [特定健診] 特定健診受診率、2年連続で男性は女性より低い結果に   ・・・続きを見る

介護サービス事業の新機軸

新たな付加価値創出に向けて動き出した介護現場
介護福祉 介護報酬 業界全体 診療報酬 要諦
2011年2月8日

2009年の介護報酬改定では、介護職員の処遇改善をテーマに、+3%の介護報酬改定が行われた。しかし、報酬単価の見直しが地域区分、サービスごとに実施されたことにより、事業所ごとに大きな格差が生まれ、“勝ち組・負け組”の二極分化が顕著になってきた。  ・・・続きを見る

「まだまだ新しい」と思われる診療所であるためには?

Q&A クリニック 経営
2011年2月7日

増患はハードではないとは思いつつも、同じように開業から年数が経っているのに、古びた感じがしない診療所があります。「まだまだ新しい」と思われる診療所であるためには、「ハードへの投資」は避けられないテーマだと思います。  ・・・続きを見る

2011/01/24-01/28 22年度改定またぐ2年度分の決算書もとに、療養病棟のコスト調査 ほか

診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会(平成22年度 第2回 1/27)《厚労省》
2011年2月1日

[診療報酬] 22年度改定またぐ2年度分の決算書もとに、療養病棟のコスト調査 / [医業経営] 23年度上半期の条件緩和保証、医療業も対象 / [高齢者医療] 新制度への改革は安定的財源の確保を /[医療情報] 在宅医療・介護では、患者の生活状況・治療記録などを共有  ・・・続きを見る

患者さんの顔を見なくなるので、電子カルテは導入しない。

Q&A クリニック 医療機器
2011年1月31日

2年前に開業した後輩ドクターは、開業当初から電子カルテを導入していました。仲間内の勉強会で、古株の先生から、「電子カルテを導入すると、患者さんの顔を見なくなる。患者さんから不満はでないのか。」と質問がありました。  ・・・続きを見る



※下記の画像をクリックすると各カテゴリへリンクします。